腹よわ男子の日記

お腹が弱い。ホラー映画が好き。スウェーデンの大学院でサステナビリティとリーダーシップの修士号をとりました〜。

デタラメばかりだって、耳を塞いでいたら。

何にも聞こえなくなっちゃうよ〜〜〜

 

いや〜the blue heartsっていいよね。

いつ聞いても、叫びたくなってしまうのはなんでだろう。

うん、ちょっと貼っておこう。


日比谷野音ブルーハーツ 「ハンマー HAMMER」 87年7月4日/歌詞 English

 

のっけから、すいません。

ハンマーの話をしたいわけではなくて、「視点」の話をしたくて。

最近、バニラエアの件が賑わってましたよね。

www.huffingtonpost.jp

 

乙武さんがくわしーく説明してくれていて、そしてご自身の意見を述べていて、とても参考になりました。

 

mananavi.com

 

いろんな視点から語られてすんごく、ふむふむ。

 

社会の問題ってなんでどこか遠くに感じるんだろう。

自分もいくつか記事を読んで、ウンウンと思って回答が出ていない状態なんですけど、どこか遠いんですよね。

これってなんだろーって考えて(なにぶんスーパーニートなもんで。) ちゃんと腑に落とせる体験やら、感覚と結びつくかっていうことなんじゃないかと。それが紐づかないと自分の言葉で喋れないというか。

前職についていた時に、子供について考えるイベントを企画したことがあったのね。

その時に、子供預ける場所はどうするかとか、お子さんが5人いた時に、何人の大人が必要かとか、全然わからないことが噴出して大変だったのね(自分は子供いない。)

その時に「あー、自分って自分が思っている中でしかイベントを設計できていないんだなぁ」って気づきました。

 

要は自分の視点を持っているわけなんだな。メガネのフレーム見たく、自分自身がこれまで考えてきたことや感じてきたことの主観があるわけ。

 

でも、この体験があったからこそ、これじゃ、家族持ちの人はイベント行くのにも億劫になるよなぁとか、実感値で感じることができたんよね。家族もちの人たちの視点を獲得できたわけなのよ、多少。

 

社会の中で、なんでだろーって思うことが、自分の中のどこかと重なりあうと、腑に落ちる感覚があって。その時にはじめて、自分の言葉で喋れるんだよな。

だから、物事を処理する解像度を上げる努力をするのはもちろんのこと、

その出来事と自分を結びつける視点が大事なんじゃないかと思っている所存でして。。

 できたら、その視点を眼鏡のフレームを変えるぐらいの勢いでちゃんと変えれたら便利じゃないかなと。

 

 

 

さて、何が言いたいかっていうと、、

 

 

 

 

SPOTというサイトのフレームが好きっていうこと!!!

全部っていうと語弊があるけど、以下の2記事。

ラーメン二郎のヤツ。

travel.spot-app.jp

 

この前の議員さんの保育園の送迎のヤツ

travel.spot-app.jp

 

 

地域あるあるでいうと、最近、空き家って問題になってるんですけど、

みんなの感覚って、確かにあの角にある空き家に猫が集まってるね〜!とか、倒れそうなところはあるよね、くらいのはずなのに、課題をテーブルの上に出した瞬間に、「それは相続の問題だ!」とか、「それは個人の所有物だから公的機関の出るまくではない!」とか、みんなが普段考えている等身大以上のモノが出てきて。

 

僕は非常にそれがコワイ!!!!!笑

と、常々感じていたのだな。

だから、こういった視点を社会にプレゼントしてくれてるSPOTさん。

好きだっていう話。