腹よわ男子の日記

お腹が弱い。ホラー映画が好き。スウェーデンの大学院でサステナビリティとリーダーシップの修士号をとりました〜。

社会課題化する社会課題

僕がまだ地方公務員として市役所に勤めた時の話。
自分たちの街くらい田舎だと地方新聞が独自の立ち位置にあって、主要な新聞社を抜いて
トップシェアを誇る。=世論、と考えている行政職員は多い(主観ね)。
 
下っ端の職員は朝8時にきては、全社の新聞をチェックしては、職場の先輩方に報告。
特に地方紙は、トップに君臨していることもあり、隅々まで確認。
(一回驚いたのが、レアルマドリッド優勝!!!と言う記事と、
地元の偉い人が〜の賞をとった!が同じくらいの扱いだった笑)
→これが重要で、ローカルにとって、価値感が全く変わってくる、ということなんだよね。
この感じは、まちづくりに関連している人はわかる感覚じゃないかなぁ。
 
さて話を戻すと、
最初ちょっと面倒だったんだけど、全社を見れる機会ってないし、
新聞社によって、同じ記事でも扱いや表現も違うし、色々な情報も得れるし、
すごく興味深かったんだよね。
女の子に振られた時に「人生相談」みたいな記事に同じような境遇で相談している人がいて、
親鸞教えを説いてて親鸞にハマった時期があったのもいい思い出。
 
 その習慣を通して、考えたことがあったんだよね。
 
 
「社会課題化する社会課題」
 
いま、みなさん、テレビとかネットとかラジオやら何の媒体でもいいんですけど
「人口減少」って聞かない。人口が減っててヤバイとか、20何十年には、
地方が消滅するとか、年金はどうすんだとか、子供が増えないからだとか!
どこかで目にしたり、聞いたりしてると思うんだけど。
このニュースっていま、ある程度の人が認知している問題だと思うのだけど、
 
この課題っていつから言われてるのよ?
 
ちょっと実感値で説明していい?
多分ね、人口減少問題って結構前から言われてたと思うの。(これは今回とは別の問題)
けど、今ね表面化してきたのはなんでだろう。
実際のところ、自分が毎朝毎朝新聞を読んでいた時に、2年前くらいに突然、新聞の一面に
「人口減少!!!!」ってどこの新聞も一斉に取り上げ始めたの。
 
最初、え?そうなの?ってのが印象。
 
ただ、一過性のモノではなくて、いろんなメディアでこのことをね、取り上げはじめたんだよね。
そうするとさ、人口減少がなんか 社会の課題の一つを担っている!って言う雰囲気というか、
社会の課題を説明する時に、枕詞みたいに、人口減少が〜〜〜っていう風になってんだよね。
 
一気に、人口減少が社会課題として扱われた感!
って言ったら半端なかった。
 
確かに人口が減るっていうこと自体は、いろんな捉え方の中の一つに課題っていう風に見れるけど、
それよりも、僕は、この「雰囲気」って何ってすごく感じている。
さも、人口減少が課題として祭り上げられているかのような。
 
実態がない崇拝、のような。
盲目になっているのか、盲信しているのかさえわからない。
 
この空気を作ってものって何だろうなぁ。
  • 課題(=仮想の敵)の実態がない。
  • 困る人が(今の所)目の前にいない。
  • 実際に問題になるのは、年数が必要。
  • 盲信的になっている人への違和感
  • かつ、その枕詞がないとが説明ができない。(課題だから、対策させて!)

この空気自体と、この空気の伝染しやすさにものすごく関心がある。

 

 

人口減少社会の設計―幸福な未来への経済学 (中公新書)

人口減少社会の設計―幸福な未来への経済学 (中公新書)

 

 

ちなみに僕は、この人口減少に対しては、減少する方にどうアジャストしていくかというスタンスです!